fc2ブログ

Home > しごと > 個人のしごとをサポートしてくれる、課金しても使いたいウェブアプリ(2015年版)

個人のしごとをサポートしてくれる、課金しても使いたいウェブアプリ(2015年版)

  • vanillate
  • 2015-02-24 Tue 17:33:26
  • しごと
blog.png

フリーランスで作業員ひとりな仕事のしかたをしている私にとって
ネット上のサポート系ウェブアプリは欠かせない存在です。有料であっても。
2015年2月現在、私が利用しているウェブアプリをご紹介します。

Basecamp

いわゆるプロジェクト管理ツールです。todoとスケジュールカレンダーの連携→icalへ落とせるので一括で管理できます。その他、打ち合わせ時のメモや、メール転送も役に立ってます。
だいぶ前に新しいUI+初期から課金あり(フリートライアル期間あり)な状態になりましたが、新UIはなれるととっても使いやすいのでよいです。
プロジェクトを凍結すればカウントされないので、ログもきちんと残るのも嬉しい。
複数のお仕事を抱えている事が多いので、何がどこまで行っているのか、今何のお仕事を持っているのかがわかるのが便利です。

私のマネージャー的役割です。「ばに:今日なにやるの?」「Basecamp:これですよ」みたいな。

Basecamp
$20/month(10 active project)〜

*Basecampは一緒につくる人とプロジェクト共有できたりして、掲示板みたいな仕組みもあるんですが、私は開けていません。自分のアカウントは、一人で使う用です。ノートや手帳的に使うのにもすごく便利なので。
*別アカウントに招待されて、共有してお仕事する場合もあります。

Makeleaps

見積書、請求書、発注書など、日々発生するお金関係の書類を作るアプリです。
請求書の郵送をご希望の方にも、ネットだけで郵送可能な点だけでもおいしいです。
領収書は印紙を貼らなきゃいけないことがほとんどなので、
印刷して手で郵送していますが(笑)

ざっと請求書ベースの売上高が見れるのも、日々の頑張りがわかってよいです。
なにより、書類がまとまってクラウド管理できるのが良いです。

わたしのなかでは、総務担当かなとおもいます。

Makeleaps
登録顧客数が5件以内なら0円〜
25社で¥1,780/月(郵送は1通につき1メールポイント199円が別途必要)

freee

クラウド会計アプリ。
レシートなど、現金でのやりとり登録と、
現金振替処理以外ほぼ自動でやってくれて、確定申告まで持っていける素敵アプリ。
UIがネット側に寄っているので、ローカルな会計ソフトより取っ付き易く、振替伝票などを考えずに「とりあえず収支だけ登録」ができるので、頭が楽です。
これは新参者で、お金に関わることなので紹介をためらってましたが、1年半くらい使ってみて、やっと紹介。

確定申告がだいぶ楽になりました。
わたしの経理担当さんです。

freee
個人事業主プラン 980円/月(←青色申告はこっちでできます)
法人プラン 1,980円/月

Invision

ちょっと前にご紹介しました、デザインに対してのフィードバック&コミュニケーションアプリ。
UIに慣れれば、お客様とより深くデザイン箇所のどこをどうしたいかを
やりとりできます。
スマホサイトのプレビューにも便利。

私にとっては、クラウド打ち合わせテーブルみたいな感じでしょうか。

Invision
FREE $0 (1プロジェクトのみ)
STARTER $15/month (3projectまで)
PROFFESIONAL $25/month(プロジェクト制限なし)

Dropbox

クラウドストレージ。
書類や作業データのバックアップや、ファイル共有(←proのみの機能かも)に欠かせません。外出中に、打ち合わせの最中に持ってきていないデータをネットから引っ張り出すこともできます。
iphone/ipadのアプリがあるのも便利。
ちょっと前にストレージが1TBになってさらに使いやすくなりました。
*容量の少ないMBAなどでは、選択したフォルダのみ同期することもできます。

dropbox
無料でも使えます。(2GBまで)
Dropbox pro ¥1,200 / 月 (容量 1 TB)

Evernote

evernoteっていろんな使い方ができるので、仕事からプライベートから何でもデータ放り込んでタグ付けして、あとから検索みたいな使い方をしています。
特に仕事で言うなら、いつか使いそうなソースコードなどをネットからコピペしたりして保存したり。
打ち合わせメモを書いたりとか。他のメモアプリと気分で切り替えています。
これに関しては現在は無料でもいいんですが、月450円だからとずっと契約中。

最近ウェブ/ローカルアプリのUIがフラットになって可愛くなりました。

Evernote
無料プランあり
有料プラン:¥450 / 月

Github

ソースや、プログラムや、付随するテキストや、画像の変更点などを保存しておいてあとで差分を見に行ったり、過去のバージョンを引っ張り出してきたりできるサービス。(←乱暴な言い方すみません><。)
お仕事関係は公開するわけには行かないので、プライベートなリポジトリ(プロジェクトみたいなもの)を持ちたいなら有料です。
他のgitサービスでプライベートリポジトリを持っても無料なところもあるみたいですが、とりあえず慣れも兼ねて契約しています。

Github
公開リポジトリだけでよければ 無料。
有料になるとプライベートリポジトリを持てます。
$7/month(非公開リポジトリ5個)〜


とにかくやってみて、時折整理して。ってやってるんですけど、
まだ多いですね―。
ただ、basecampを一回外したらすごくパフォーマンスが落ちたので、basecampは外せないです。
仕事がスムーズにいくこと。
自分の中にたりないものを補ってもらうための出費と考えれば、
その分の人件費と考えればすごい安価な気もします。
そして、慣れれば時短にもなります。

会計のfreeeなんかは、私はいくつか会計アプリをジプシーしてまして、その上で使いやすいって思っていますが、はじめての確定申告でfreeeでやると、それでも「難しい」っていう声も聞きます。

アプリを使って何をするかっていうのをはっきりさせて
上手に使えたらいいですね。
関連記事

Comments: 0

Comment Form
サイト管理者にのみ通知する

Trackback+Pingback: 0

TrackBack URL for this entry
http://vanidesign.blog.fc2.com/tb.php/133-35d14313
Listed below are links to weblogs that reference
個人のしごとをサポートしてくれる、課金しても使いたいウェブアプリ(2015年版) from バニデザノート

Home > しごと > 個人のしごとをサポートしてくれる、課金しても使いたいウェブアプリ(2015年版)

Sponsored Link
【WebDesign】Photoshopでプロになる!オシャレ&クールなWebデザイン作成講座
▲Udemy講座第二弾!Photoshopデザインカンプ作成の流れをレクチャーします。クーポンコード【PS_BANIDESIGN】
はじめよう!Wordpressで作るおしゃれサイト【デザイン入門】
▲WordPress初心者向けに、ばにが書きおろしたオンライン授業です。上記バナーから受講いただくと、お得な価格で受講可能!
ホームページ・ウェブサイトデザイン・制作ならバニレートデザイン事務所まで。10年以上に渡りオールラウンドウェブクリエイターとして活動した経験を活かして高品質なPhotoshopデータでの「デザインカンプ作成」のお仕事を主に行っています。業務提携いただける企業さま、ウェブディレクターさまを随時募集中です。Wordpress(ワードプレス)、レスポンシブ、スマホ用サイトもできます♪
Books - 寄稿させていただいた本たち
WordPressデザイン 仕事のネタ帳 見た目と効果を向上させるプロのテクニック
WordPressを利用して、趣味〜お仕事が可能なレベルの実践的な内容になっています。 ブログ風、Pinterest風、CMSとしてWordPressを利用する方法の3つをメインに、さらにこれらを拡張していきやすいような考え方や、きっかけを掴んでいただければという想いで書かせていただきました。担当Chapter:9chapter (メイン3、サブ6。110ページ前後ぐらい。)
【Amazon.co.jp限定】神速Photoshop [Webデザイン編] CC対応 特製PSショートカットステッカー for Mac 付
Photoshopの作業をすばやく行って、デザイン自身に集中できるように。基本動作であっても、考え方としてどのように持っていくか、ということをテーマに書かせていただきました。(担当:本編の全体89のテクニックのうち、23ぐらいのテクニックと、特典PDFの中にもいくつか。)
レスポンシブWebデザインテクニックブック プロが教えるマルチデバイス対応の手法
「レスポンシブWebデザインテクニックブック プロが教えるマルチデバイス対応の手法」にてCase Studyの1つを寄稿させていただきました!
Popular Posts
Recent Entry
Category
about:vanillate
vanillate

author: vanillate(バニレート)

フリーランスのウェブクリエイター。
wordpressやカラーミーショップのデザインなど、シンプルで可愛いサイトを作っています。






Link
Recommend
レンタルサーバー 【ヘテムル】 なら、 独自ドメイン【無制限】、データベース【50 個まで】を追加費用無料で設定できます。 しかも、サーバー容量は余裕の 42.195GB! 1 つの契約でたくさんのサイトを運営したい方にぴったりのサービスです。
★【カラーミーショップ】なら本当に安心!★
かわいいテンプレートが続々登場するから、初心者のあなたにも安心!
オンラインショップ・ショップブログ・モバイルショップなど、こんなに揃って月額875円~!
有名ショップ様にも多数ご利用をいただいているから、どんどん参考にしちゃおう!
Design Items