
Adobe XD(Adobe Experience Design CC)Preview版を触ってみた
- 2016-03-31 Thu 15:06:24
- ユーティリティ

Adobe XD(Adobe Experience Design CC)がリリースされたとのウワサを聞いたので、触ってみました。
Adobe XDは、プロトタイピングアプリです。
ワイヤーフレームも作れますし、アートボードも管理でき、各アートボードへリンクさせることもできるみたいです。
※現在は英語版のみっぽいです
Opening画面がかわいくて好感持てます

UI kitも最初から入ってるあたり、いいですね。
Google Material(マテリアルデザイン)のテンプレ

おまけにしてはぎっしり。きっちり入っている印象です。
操作してみる
角丸簡単!最近のイラレっぽい扱いです

Repeat Grid便利

オブジェクトを作っておいて、「Repeat Grid」ボタンを押せば、ぐりぐり増やせます。
繰り返す処理がすぐに作れますねー!
画像の配置はドラッグ&ドロップで。マスクも簡単

D&Dで画像を配置。マスクの場合はオブジェクトに対してドロップします。
画像とオブジェクトを配置して両方選択した状態で
shift + ⌘ + M でもマスクできます。
テキストの扱いも直感的

テキストの扱いも直感的にサイズを変更できます。
日本語入力も一応いけました。
たまに文字の端が見えないことがありますが、たぶん日本語化されたら大丈夫なレベルだとおもいます。
アートボードをリンク&プレビューで動作確認もレコードも。

「Prototype」タブに変更して、オブジェクトを指定して他のアートボードへリンクすることができます。
リンクの際のアニメーションも選択できます。
再生ボタンからプレビューして動作を確認でき、さらに「Record」ボタンで動作を.mov形式で録画・保存できました。
★
操作性はイラレとSketchの簡易&軽量版みたいな感覚でした。
プロトタイピングツールでこっち系のやつは、ボタンいっぱい&重いのがまだまだ多いですが
直感的なのがよいですね。シンプルなUIかわいい。好きです。
AdobeCCのコンプリートプランで契約してるとタダな感覚で使えて嬉しい。
ご参考にどうぞ。
- 関連記事
-
-
Evernote Web クリッパーが便利になってました。 2016/05/05
-
Macでスクリーンショット管理するときに使っている便利なアプリ 2016/04/16
-
Adobe XD(Adobe Experience Design CC)Preview版を触ってみた 2016/03/31
-
レスポンシブデザインを確認するときにChrome Canaryの「Toggle device mode」が便利でした 2016/02/08
-
メルマガ配信に使えそうなおしゃれなメールテンプレート配布サイト 2015/09/24
-
レスポンシブで横幅いっぱいに表示できるjqueryカルーセルいろいろ 2015/09/21
-
Sketch.app 用の素材サイトが素敵です。(無料あり) 2015/09/09
-