
Facebookのいいね!BOXをオリジナルデザインに。
- 2011-10-02 Sun 19:22:21
- デザイン

Facebookページの「いいね!」ボックスも、サイトになじませたいですよね。
そんなときに使える、Facebookページのいいねボックスのカスタマイズ方法を
紹介しているサイトがあり、当ブログでも参考にさせていただきました。
下記が参考にしたページです。
FacebookのLikebox(いいね!ボックス)を結構カスタマイズしちゃいたい。(Lig inc)
http://www.lifeisg.com/blog/facebook/facebook-likebox/
Facebookページをアピール出来るソーシャルプラグイン・Likebox(いいね!ボックス)をオリジナルデザインに変更する方法(かちびと.net)
http://kachibito.net/web-design/likebox-design-customize.html
流れとしては、APIキーを取得し、
表示コードの表示テスト、
読み込みCSSの読み込みテスト
というような順序になります。
参考サイトにあったアプリの登録からはうまく登録できなかったので
facebook developersページから「+Create New App」をクリックして
新規作成、API取得をしました。
CSS読み込みの際の?1というコードは、
一度読み込んだCSSをキャッシュ(?)するようなので
CSSを更新するたびに数字を1ずつ足すことで確認できました。
みなさんも、試してみてはいかがでしょうか。
FacebookのLikebox(いいね!ボックス)を結構カスタマイズしちゃいたい。(Lig inc)
http://www.lifeisg.com/blog/facebook/facebook-likebox/
Facebookページをアピール出来るソーシャルプラグイン・Likebox(いいね!ボックス)をオリジナルデザインに変更する方法(かちびと.net)
http://kachibito.net/web-design/likebox-design-customize.html
流れとしては、APIキーを取得し、
表示コードの表示テスト、
読み込みCSSの読み込みテスト
というような順序になります。
参考サイトにあったアプリの登録からはうまく登録できなかったので
facebook developersページから「+Create New App」をクリックして
新規作成、API取得をしました。
CSS読み込みの際の?1というコードは、
一度読み込んだCSSをキャッシュ(?)するようなので
CSSを更新するたびに数字を1ずつ足すことで確認できました。
みなさんも、試してみてはいかがでしょうか。
- 関連記事
-
-
日本の可愛いネットショップのデザインショーケース 2011/10/06
-
シングルページで魅せる、縦方向にパララックス効果を表現するjqueryサンプル 2011/10/04
-
画像を組み合わせてアニメーションできるJavascriptライブラリ$fx() 2011/10/03
-
Facebookのいいね!BOXをオリジナルデザインに。 2011/10/02
-
JPEG画像を圧縮できるJPEGminiを試してみた。 2011/09/30
-
日本のオーガニックでシンプルなサイトのデザインショーケース 2011/09/26
-
最近可愛いとおもったウェブデザインスクリーンショット9/18-9/19 2011/09/23
-