
おすすめ本:jQueryデザインブック
- 2011-10-10 Mon 11:40:32
- デザイン
本の中のレイアウトは、web creators の連載のようなレイアウトで
実際に書き写すにはちょっと小さめのデザインになっています。
セクションごとに色分けがされていて、どこにいるのかがわかりやすくなっています。
ナビゲーション・インタラクション・エフェクト・ユーティリティと
4つのチャプターから成り立っていて、
たとえばアコーディオンメニューや、
スムーズスクロール、フェードインなどのちょっとした動きから
パララックス効果、自動ページング、アニメーションさせて整列するなどの動き
jquery mobileなどなど内容は盛りだくさんです。
・動きのひとつひとつに考え方が載っている(サンプルコピペだけで終わらない)
・ひとつの本に最近の動きが網羅されている
ところがこの本の魅力なのではないでしょうか。
ご参考にどうぞ。

jQueryデザインブック 仕事で絶対に使うプロのテクニック
追記:目次を見つけたので追記しておきます(via impress direct )----
■INTRODUCTION jQueryの基本解説
jQueryの特徴
jQueryの基本の書き方
セレクター
イベント
条件分岐・ループ
変数・配列
関数
メソッド
Ajax
■CHAPTER01 ナビゲーション
01 縦にスライドするアコーディオンメニュー
02 サブメニューを表示する階層型メニュー
03 カルーセルタイプのスライドビューワー
04 ウィンドウに常に表示するナビゲーション
05 スライドしながら現れるぱんくずメニュー
06 タブパネルを利用したコンテンツ表示
07 長いコンテンツを自動的に複数ページに分ける
08 ページトップへのスムーズスクロール
09 フェードインするページトップボタン
10 ページトップボタンを回転表示する
■CHAPTER02 インタラクション
01 配色や文字サイズを変更できるインターフェイス
02 Masonryを利用したカフェメニュー風のレイアウト
03 リキッドレイアウトの画像をアニメーションで整列
04 ドラッグ&ドロップできるショッピングカート
05 ドラッグ&ドロップでファイルをアップロード
06 右クリックメニューをオリジナルにカスタマイズ
07 Bubble Popupを利用したツールチップ
08 画面上部にスライドインするTwitter風アラートボックス
■CHAPTER03 エフェクト
01 ウィンドウフィッティングとトランジションでFlash風に
02 水平アコーディオンを使った和風デザイン
03 パララックス効果を利用したユニークなスクロール
04 ズームイン/ズームアウトする画像ギャラリー
05 汎用的な画像ギャラリーをオリジナルのプラグインに
06 本のようにぺらぺらめくる画像ギャラリー
07 アニメーションに関するメソッドの総まとめ
08 ロールオーバー時のスムーズな画像切り替え
09 マウスオーバー時のカラーアニメーション
10 Skitterでメインビジュアルをスライドショーにする
■CHAPTER04 ユーティリティ
01 Googleマップの埋め込みと一歩進んだカスタマイズ
02 近所の人が見ているUstream番組をチェック
03 Twitterのお気に入りを使った新着情報管理システム
04 jQuery Mobileを利用したスマートフォンサイト制作術
05 フォームダイアログの表示とエラーチェック
06 日付や時間を処理するさまざまな手法
07 ソートや絞り込みができるDataTablesを使った表組み
08 複数ボックスの高さを自動的にそろえる
実際に書き写すにはちょっと小さめのデザインになっています。
セクションごとに色分けがされていて、どこにいるのかがわかりやすくなっています。
ナビゲーション・インタラクション・エフェクト・ユーティリティと
4つのチャプターから成り立っていて、
たとえばアコーディオンメニューや、
スムーズスクロール、フェードインなどのちょっとした動きから
パララックス効果、自動ページング、アニメーションさせて整列するなどの動き
jquery mobileなどなど内容は盛りだくさんです。
・動きのひとつひとつに考え方が載っている(サンプルコピペだけで終わらない)
・ひとつの本に最近の動きが網羅されている
ところがこの本の魅力なのではないでしょうか。
ご参考にどうぞ。

jQueryデザインブック 仕事で絶対に使うプロのテクニック
追記:目次を見つけたので追記しておきます(via impress direct )----
■INTRODUCTION jQueryの基本解説
jQueryの特徴
jQueryの基本の書き方
セレクター
イベント
条件分岐・ループ
変数・配列
関数
メソッド
Ajax
■CHAPTER01 ナビゲーション
01 縦にスライドするアコーディオンメニュー
02 サブメニューを表示する階層型メニュー
03 カルーセルタイプのスライドビューワー
04 ウィンドウに常に表示するナビゲーション
05 スライドしながら現れるぱんくずメニュー
06 タブパネルを利用したコンテンツ表示
07 長いコンテンツを自動的に複数ページに分ける
08 ページトップへのスムーズスクロール
09 フェードインするページトップボタン
10 ページトップボタンを回転表示する
■CHAPTER02 インタラクション
01 配色や文字サイズを変更できるインターフェイス
02 Masonryを利用したカフェメニュー風のレイアウト
03 リキッドレイアウトの画像をアニメーションで整列
04 ドラッグ&ドロップできるショッピングカート
05 ドラッグ&ドロップでファイルをアップロード
06 右クリックメニューをオリジナルにカスタマイズ
07 Bubble Popupを利用したツールチップ
08 画面上部にスライドインするTwitter風アラートボックス
■CHAPTER03 エフェクト
01 ウィンドウフィッティングとトランジションでFlash風に
02 水平アコーディオンを使った和風デザイン
03 パララックス効果を利用したユニークなスクロール
04 ズームイン/ズームアウトする画像ギャラリー
05 汎用的な画像ギャラリーをオリジナルのプラグインに
06 本のようにぺらぺらめくる画像ギャラリー
07 アニメーションに関するメソッドの総まとめ
08 ロールオーバー時のスムーズな画像切り替え
09 マウスオーバー時のカラーアニメーション
10 Skitterでメインビジュアルをスライドショーにする
■CHAPTER04 ユーティリティ
01 Googleマップの埋め込みと一歩進んだカスタマイズ
02 近所の人が見ているUstream番組をチェック
03 Twitterのお気に入りを使った新着情報管理システム
04 jQuery Mobileを利用したスマートフォンサイト制作術
05 フォームダイアログの表示とエラーチェック
06 日付や時間を処理するさまざまな手法
07 ソートや絞り込みができるDataTablesを使った表組み
08 複数ボックスの高さを自動的にそろえる
- 関連記事
-
-
フォントのカーニングバランス感覚を鍛えるウェブゲーム「 Kern Me 」 2011/10/17
-
グレートーン&ブラックトーンのおしゃれなウェブサイト集 2011/10/13
-
レスポンシブなウェブデザインに対応したCSSフレームワーク「BluCSS」 2011/10/11
-
おすすめ本:jQueryデザインブック 2011/10/10
-
日本の可愛いネットショップのデザインショーケース 2011/10/06
-
シングルページで魅せる、縦方向にパララックス効果を表現するjqueryサンプル 2011/10/04
-
画像を組み合わせてアニメーションできるJavascriptライブラリ$fx() 2011/10/03
-