
Fireworksの微妙な色の調節に、「ブレンダー」が便利です。
- 2011-12-17 Sat 13:23:01
- デザイン

Fireworksで、微妙な色の調整をするときに
毎回パレットをぐりぐりするのが面倒で、なにかいい方法はないかと調べたら
「ブレンダー」というパネルがあるようです。
今回はこの「ブレンダー」を紹介いたします。

Fireworksでは、ツールの色ボタンを選択するとwebカラーのパレットが開いて
そこからもう少しくわしい「カラー」パネルにすすむことができます。
だいたいはwebカラーのパレットであたりをつけたあと、
この「カラー」パネルの横のバーで
明度を上げ下げすれば「すこしあかるく」「すこし暗く」みたいな
色調整が可能なのですが
オレンジ系統の色など、中間色に関しては、
上記のように明度を上げられず、「もっと明るく」ができない場合があります。
こういった場合は直接真ん中の丸いグラデーションのポインタを
黄色側か、白側に動かすのですが、なかなかうまく色がでない。
赤によりすぎたり、黄色になりすぎたりするのです。
そんなときに便利なのが「ブレンダー」です。

「ブレンダー」は、「カラーパレット」パネルの「ブレンダー」タブにあります。
一番下の色ボタンから、はじまりの色と、終わりの色を設定し、
何段階でブレンドしていくかを選ぶだけ。
オレンジから白にとかオレンジから黄色に、オレンジから赤になど
ブレンドしたあとは、その間の色を自由に選んで使えます。
これで、微妙な色も採るのが簡単になりました。
ご参考にどうぞ。
- 関連記事
-
-
きっとトラブルが起きにくい!ウェブデザインの制作順序を書きました。 2012/02/14
-
これからウェブデザイナーになりたいと思っている人へのお手紙 2012/01/19
-
セリフ体をうまく利用しておしゃれな印象の4サイト 2011/12/26
-
Fireworksの微妙な色の調節に、「ブレンダー」が便利です。 2011/12/17
-
jqueryなどのgoogleライブラリを参照するscriptタグをコピペできるScriptSrc.net 2011/12/08
-
タグの閉じ忘れをチェックするブックマークレットが便利。 2011/12/04
-
センスのよいインフォグラフィックが集まるコミュニティ「visual.ly」 2011/11/25
-