fc2ブログ

Home > ウェブ > Webで発信するすべてのWEBビギナーさんへ。突然犯罪や裁判に巻き込まれないようにするための最低限のこと。

Webで発信するすべてのWEBビギナーさんへ。突然犯罪や裁判に巻き込まれないようにするための最低限のこと。

  • vanillate
  • 2012-11-02 Fri 14:12:42
  • ウェブ
vanidesignnote.png

ウェブ上で自分が書いた記事や日記や写真が元になって
突然犯罪に巻き込まれたり、訴えられたりするのは嫌ですよね。
最低限、これだけは知っていて欲しい行動を書きました。
もちろん、もっともっと自分たちで掘り下げて知ってほしいです。
自分を守るために。よりよいウェブのために。



自分の写真や、彼氏の写真を全体公開されるところになるべく置かない

彼氏と別れても、google等ではキャッシュされて残ったりします。困りますよね。
あだ名などでブログを書いている人は検索されてすぐにばれます。
新しい彼にサルベージされるのも嫌ですよね。

・・というのは半分冗談ですが
ネット上で犯罪者を探したりするひとたちがいて
全く関係なく、加担もしていなくても、関連した写真として
間違って取り上げられることがあるようです。
ネット上で犯罪者呼ばわりされたりして訴訟になっている事件とかもあります。
自分が嫌な思いをしたくなければ、そういったものは非公開エリアに置くとか
そういった工夫が必要です。
もしどうしても今の彼を自慢したいなら、それなりの覚悟をしておくこと。

例えば経営者さんとかで、
自分の顔を売りたいひとはそれでも公開エリアに置いたりするでしょうが
それなりに利益もでるはずなので、被害をうけた場合は
頑張って訴訟や裁判でなんとかしてください。


噂はきちんと元ネタまで探す、きちんと読む

今までは情弱(情報弱者)め、みたいな風にバカにして終わってたことなんですが。
そうは言えない世の中になってきました。

ネット上で何か犯罪や、大きな恐怖や、警告があったとき、
それを鵜呑みにするのは危険です。
また、それらを自分の解釈とはいえ、
好きにブログに書いたりするのはよろしくないです。
引用しているという風に表示していても、それが読んだ人に引用と見えなければ
かなり不利になるようです。

サービスなどを利用するときは、きちんと規約なども目を通すことも大事です。
規約に目を通さずにチェックを付けて移動する場合は
何が起こってもチェックをつけた人の責任になります。

自分が関わろうとしているものに対して、きちんと興味を持つことです。

今起こっている芸能人さんのtwitter拡散とかそういうのは
前回の震災などでもいろいろ話題になりましたが
だいたいきちんと読んでいない、元ネタがどこにあるのかわからないまま
「みんなが言ってるから」みたいな気持ちと
「私が伝えなきゃ」という謎のヒーロー的感覚で拡散されていきます。

ヒーローになるなら、最後まで関わる意識が必要です。
そのためには、WEBだけに関わらずきちんと調べること、
よくわからないことはブログやtwitter、Facebookには
書かないことが大事です。

つまり、このサイトに書かれていることも、鵜呑みにしちゃだめってことです。
すべてにおいて当てはまるのです。


「2chに書くぞ」は脅迫とか、名誉毀損にあたることがあります

どれだけ嫌がらせを受けていても
「2chに書くぞ」というのは脅しになります。
嫌なことがあったら、適切な場で本人同士で解決したり
裁判したりするほうがややこしくないです。
被害者だから、やっていい、というのは違います。
特に個人や会社名が特定されるような書き方、
電話番号や住所をさらす、というのは、やめておいたほうがいいです。

2ちゃんねるなどの匿名掲示板に、
個人が特定される情報が書きこまれ、被害を受けた場合は
弁護士さんにお願いして、消してもらうことができます。


デザインされた作品や雑誌、文献、商品、ロゴのトレース作品は著作権とか、商標あたりで引っかかる場合があります

最近も、とあるサイトで見かけたのですが
WEBやDTP等のデザインを教えているらしい学校が
とある雑誌の表紙をすべて完全にトレースし、
イラストレーターで起こした作品をブログやその他で掲載していました。
それが、許可されているものなのかどうかは、ウェブ上では確認できませんでした。

フルトレースは、デザイナーになる勉強として必要なこともありますし
作業としてはわたしも否定はしません。
ただ、それをネット上で公開するのは非常に危険です。
雑誌のロゴマークや、キャラクター、会社ロゴまですべてトレースして
ネット上で掲載するのはやめたほうがいいとおもいます。

ロゴには商標が付いている場合があり
商標侵害と判断されるとたくさんお金をとられたりもします。
トレースしている写真や画像自身に権利が付いている場合もあります。
お気をつけ下さい。


ウェブは自由に何でもできそうですが
こういったことが守られないと、国にどんどん規制されて
なにも出来なくなってしまいます。

ネット上のリテラシーをきちんと学びましょう。
そして楽しいウェブライフを。


関連記事

Comments: 1

2012-11-07 Wed 21:44:57

このコメントは管理者の承認待ちです

Comment Form
サイト管理者にのみ通知する

Trackback+Pingback: 1

TrackBack URL for this entry
http://vanidesign.blog.fc2.com/tb.php/73-d48a77ad
Listed below are links to weblogs that reference
Webで発信するすべてのWEBビギナーさんへ。突然犯罪や裁判に巻き込まれないようにするための最低限のこと。 from バニデザノート
Trackback from まっとめBLOG速報 2012-11-05 Mon 12:07:08

まとめ【Webで発信するすべて】

ウェブ上で自分が書いた記事や日記や写真が元になって突然犯罪に巻き込まれたり、訴えられたりするのは嫌 (more…)

Home > ウェブ > Webで発信するすべてのWEBビギナーさんへ。突然犯罪や裁判に巻き込まれないようにするための最低限のこと。

Sponsored Link
【WebDesign】Photoshopでプロになる!オシャレ&クールなWebデザイン作成講座
▲Udemy講座第二弾!Photoshopデザインカンプ作成の流れをレクチャーします。クーポンコード【PS_BANIDESIGN】
はじめよう!Wordpressで作るおしゃれサイト【デザイン入門】
▲WordPress初心者向けに、ばにが書きおろしたオンライン授業です。上記バナーから受講いただくと、お得な価格で受講可能!
ホームページ・ウェブサイトデザイン・制作ならバニレートデザイン事務所まで。10年以上に渡りオールラウンドウェブクリエイターとして活動した経験を活かして高品質なPhotoshopデータでの「デザインカンプ作成」のお仕事を主に行っています。業務提携いただける企業さま、ウェブディレクターさまを随時募集中です。Wordpress(ワードプレス)、レスポンシブ、スマホ用サイトもできます♪
Books - 寄稿させていただいた本たち
WordPressデザイン 仕事のネタ帳 見た目と効果を向上させるプロのテクニック
WordPressを利用して、趣味〜お仕事が可能なレベルの実践的な内容になっています。 ブログ風、Pinterest風、CMSとしてWordPressを利用する方法の3つをメインに、さらにこれらを拡張していきやすいような考え方や、きっかけを掴んでいただければという想いで書かせていただきました。担当Chapter:9chapter (メイン3、サブ6。110ページ前後ぐらい。)
【Amazon.co.jp限定】神速Photoshop [Webデザイン編] CC対応 特製PSショートカットステッカー for Mac 付
Photoshopの作業をすばやく行って、デザイン自身に集中できるように。基本動作であっても、考え方としてどのように持っていくか、ということをテーマに書かせていただきました。(担当:本編の全体89のテクニックのうち、23ぐらいのテクニックと、特典PDFの中にもいくつか。)
レスポンシブWebデザインテクニックブック プロが教えるマルチデバイス対応の手法
「レスポンシブWebデザインテクニックブック プロが教えるマルチデバイス対応の手法」にてCase Studyの1つを寄稿させていただきました!
Popular Posts
Recent Entry
Category
about:vanillate
vanillate

author: vanillate(バニレート)

フリーランスのウェブクリエイター。
wordpressやカラーミーショップのデザインなど、シンプルで可愛いサイトを作っています。






Link
Recommend
レンタルサーバー 【ヘテムル】 なら、 独自ドメイン【無制限】、データベース【50 個まで】を追加費用無料で設定できます。 しかも、サーバー容量は余裕の 42.195GB! 1 つの契約でたくさんのサイトを運営したい方にぴったりのサービスです。
★【カラーミーショップ】なら本当に安心!★
かわいいテンプレートが続々登場するから、初心者のあなたにも安心!
オンラインショップ・ショップブログ・モバイルショップなど、こんなに揃って月額875円~!
有名ショップ様にも多数ご利用をいただいているから、どんどん参考にしちゃおう!
Design Items